忍者ブログ

トルコ語を勉強する

トルコ語を勉強しています。研究に専念する義務があるので、トルコ語に関する論文を読んで要旨や感想を書いてみたり、トルコ語に関する興味深い刊行物があれば紹介してみたり、単語帳作ってみたり、そういうことをします。以前はタタール語についても少し書いていました。

Sputnik Türkiye 9.14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Sputnik Türkiye 9.14

今日も今日とてSputnik Türkiyeです。まだ行政関連の役職が分かっていないので訳が錯綜しています。
******
Bakan Soylu'dan Van saldırısı açıklaması: Elebaşlarından birisini aldılar
ソイル内務大臣、ヴァン襲撃に関する声明:首謀者の1人を捕らえた
Hakkari kırsalına hava harekatı
ハッキャーリ郊外を空爆
TSK'dan Fırat Kalkanı açıklaması: Dünkü harekatta öldürülen IŞİD'li sayısı 6 oldu
トルコ軍、ユーフラテスの盾作戦に関する声明:昨日の作戦で死亡したイスラム国兵士の数は6人に
FETÖ'nün örgütlenme şeması hazırlandı
ギュレン教団の組織概要が判明
Hollandalı ırkçı lider Wilders: Erdoğan'sız bir dünya görecektim
オランダの人種差別的政党ウィルダース党首:エルドアンのいない世界が見たかった
Suriyeli öğrenciler imam hatip okullarına kaydedilecek
シリア難民の生徒はイマーム・ハティプ学校に編入予定
Rusya Genelkurmayı: Türkiye artık Karadeniz'in efendisi değil
ロシア軍参謀本部:トルコはもはや黒海の主ではない
Türk Dışişleri'nden 'Der Spiegel'in Türkiye özel sayısına dair kınama
トルコ外務省、独「シュピーゲル」紙のトルコ特別号を非難
Soylu: ABD Büyükelçisi'nin birilerine yön verir gibi konuşmaları bizi üzmüştür
ソイル内務大臣:人々を扇動する米大使の談話は遺憾である
'FETÖ ile dünya genelinde mücadele edilmeli'
「全世界でギュレン教団との闘争が行われるべきだ」
TSK: Hakkari'nin Çukurca ilçesinde 195 PKK'lı etkisiz hale getirildi
トルコ軍:ハッキャーリ県チュクルジャ郡でPKK戦闘員195人を戦闘不能に
AK Partili Ahmet Budak silahlı saldırıda öldürüldü
AKPアフメト・ブダク議員が武装襲撃で死亡
AK Partili Külünk: 15 Temmuz küresel bir terör eylemiydi
AKPキュリュンク議員:7月15日は世界規模のテロ活動だった
AB Dışişleri Temsilcisi Mogherini'den AP'ye Türkiye çağrısı
EUのモゲリーニ外相、欧州委員会にトルコを招待
Gazprom, Türk Akımı'nın inşaatıyla ilgili ilk izni aldı
露ガスプロム、ガスパイプライン建設に関する最初の許可を得る
'Çavuşoğlu, ABD elçisine yerini gösterdi'
「チャウシュオール外相は米大使に自らの立場を見せた」
AB: Türkiye'ye vize muafiyeti gecikebilir
EU:トルコへのビザ免除、さらに遅れる可能性
CHP'nin darbe girişimi sonrası kurduğu komisyona 30 bin başvuru
CHPがクーデター未遂後に設立した委員会に3万人の応募
CHP'den Başbakan Yıldırım'a soru: SADAT, IŞİD'lileri mi eğitti?
CHP、ユルドゥルム首相に質問:SADATはイスラム国戦闘員を教育したか
'Türkiye'deki Alman temsilcilikleri saldırı tehdidi nedeniyle kapatıldı'
「在土ドイツ駐在員事務所は襲撃予告により閉鎖された」
Milli Eğitim Bakanı Yılmaz: 20 bin öğretmeni ekimde göreve başlatacağız
ユルマズ国民教育相:2万人の教員が10月から業務を始める
TSK'dan 'Suriye'de IŞİD'e hava operasyonu' açıklaması
トルコ軍、「シリアでのイスラム国への空襲作戦」について声明
Cizre Belediyesi Eş Başkanı Leyla İmret serbest bırakıldı
シュルナク県ジズレのレイラ・イムレト共同郡知事(?)が釈放される
Çukurca'da Tugay Komutanlığı'nda saldırı
チュクルジャの旅団司令部に襲撃
Çelik: PKK'nın ya da FETÖ'nün kayyumu olursanız elinizden yetki alınır
チェリキEU担当大臣:PKKかギュレン教団の首長は権限をはく奪する
******
トルコとEUの確執をめぐる記事のほか、子供のシリア難民をイマーム・ハティプをはじめとする国立校に編入するという記事や、クーデター未遂に関する陰謀論など様々でした。
特に「ギュレン教団の組織概要」についての記事が興味深かったので日訳転載します。最近ロシアで解体命令が出た某組織についての知識があれば、もっとしゃれた訳ができたのでしょうが、残念ながらそういうものの素養がないので、そこそこの訳です。「特別な筆」というのはどうにかならないだろうか。
******
ギュレン教団の組織概要が判明 (Sputnik Türkiye 14/9/2016)

 ギュレン教団が世界で、そしてトルコ国内でどのように組織を構築してきたのかに関する資料が手に入った。フェトフッラー・ギュレン氏は資料中で「万物のイマーム(Kainat İmamı)」に位置づけられている。
 イスタンブル金融犯罪闘争対応局の捜査員は、2015年9月11日に入手した通報に則りマルテペで作戦を行った。
 1台のトラックに行われた捜索で、ギュレン教団員が抹消しようとした秘密資料が発見され、押収された。ハベルテュルク紙のニハト・ウルダー氏の報道によると、資料を精査したところ、組織の構造と名前について解明されたという。金融犯罪捜査官は調査後、組織の活動を細部まで示す概略(資料)を用意した。組織の概略では、ギュレン教団の最上点に「万物のイマーム」と定められたフェトフッラー・ギュレン氏が位置していた。

 教団の「世界的構造」は以下のようになっている:

万物のイマーム・ギュレン(Kainat imamı Gülen):地図の最上位にはフェトフッラー・ギュレン氏が位置づけられている。ギュレン氏は教団によってメシアであるとみなされている。教団は、ギュレン氏の名前の下に3つの部署を分けている。「特別な筆」、「イスラム学院生グループ」、「相談委員会(最高機関)」である。
「特別な筆」(Özel Kalem):教団の第一の足にあるこのグループは、ギュレン氏と直接つながっており、彼の「内密の仕事」を引き受けている。このグループの構成員はギュレン氏の腹心、世話役として活動している。
イスラム学院生グループ(Mollalar Grubu):ギュレン氏に25-30年ほど離れず付き従い、個人的なつながりをつくりあげた「イスラム学院生グループ」も、ギュレン氏と直接つながって仕事を進めている。あらゆる宗教問題を話し合うこのグループは、得られた決定を周知する役割も担っている。同時に視察員として活動し、監査や試験などの仕事も進めている。通常、学者としてのキャリアがあり神学を修了した者からなる。教団の運営にはこの上位組織が大きな役割を果たしている。得られた決定は、国会議員である教団員によって次々と、少しずつ伝えられる。
相談委員会(İstişare Heyeti)(最高機関):「特別な筆」や「イスラム学院生グループ」のように、ギュレン氏と直接つながって活動を進めている。ギュレン氏が委員長を務めるこの委員会は、16人からなる。通達に従うか否かを管理し、情報を収集し、広報を行い、教団の管理・視察業務を行う「相談委員会」は、教団に対し注意し、警告することができる。各地の大陸責任者および国家イマームはこの委員会の下に統括されているが、トルコを担当するイマームであるムスタファ・オズジャン氏だけはこの委員会と直接の関係を結んでいる。
任命委員会(Tayin Heyeti):「相談委員会」につながり1995年に設立された「任命委員会」は、イスタンブル県チャムルジャにあるチャムルジャ・モスクの近くに建てられた建物で活動していた。ギュレン教団の「大陸責任者」と「国家責任者」(イマーム)は「任命委員会」の下にも組織化されている。トルコ以外の国のイマームの任命、勤務地の変更はこの組織によって決定・実施されている。

トルコのイマーム職
ギュレン教団の「トルコのイマーム」であるムスタファ・オズジャンは、「相談委員会」の一員であり、教団のトルコ支部で合法・違法組織の構造化における責任者でもある。

ギュレン教団のトルコでの組織は以下のようになっている:

違法特殊組織
司法イマーム(複数):「司法」のあらゆる組織で(裁判官、検察官、裁判所職員)組織化し、活動しているグループ
警察イマーム(複数):警察組織に染み入り機能する組織
トルコ軍イマーム(1人):7月15日以降はアディル・オクスュズ氏がトルコ軍イマームであったことが解明された
MİTイマーム(1人):情報機関(MİT)内部に入り込み、情報収集活動を進めている
行政イマーム(1人):県知事、副県知事、郡知事を組織している

合法組織
健康部:**、**病院
NGO部:塾(dershane)、大学、教室(kurs)、その他諸学校
メディア部:印刷・視覚・デジタルメディア
金融部:バンクアシア、カイナク・ホールディング、寄付援助(?)

世界を8つに分割
ギュレン教団の組織では世界を8つに、すなわちヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ、アジア、中央アジア、太平洋、中東、アフリカに分けている。
ヨーロッパ部:西欧、バルカン、旧東側諸国に3人のイマームがいる
アメリカ部:アメリカーカナダ、南アメリカで2人のイマームが活動を進めている
アジア部:トルコ共和国、極東、中東、ロシア連邦に4人のイマームがいる
アフリカ部:1人のイマームが任命されていることが分かっている
PR

コメント

プロフィール

HN:
@a_eau_
性別:
非公開

P R