今日も今日とてSputnik Türkiye "Türkiye"カテゴリの9/17付記事見出しを訳していきます。
******
Tunceli'de açığa alınan 419 öğretmen ve kamu görevlisi görevlerine iade edlidi
トゥンジェリ県で停職の教員・公務員419名が復帰
Yıldırım: Terör, Türkiye'nin kaderi değildir
ユルドゥルム首相:トルコはテロから逃れられないわけではない
'Özgürlük nöbetini' Barış İçin Kadın Girişimi devraldı
世界平和女性イニシアチブ(?)が「自由の監視」を引き継ぐ
'FETÖ soruşturmalarında 'at izini it izinden ayıracak' kurul oluşturuldu'
「ギュレン教団の捜査で『ウマの足跡をイヌの足跡と識別する』機構が設立された」
'IŞİD'in Türkiye sorumlusu' telefonla fıstıklı sarma ve köfte istemiş
「イスラム国のトルコ責任者」、電話でピスタチオ入りサルマとキョフテを頼んでいた
Akşener'den Erdoğan'a faks: Türk milliyetçilerini FETÖ'cü ilan etmek yanlış
アクシェネル氏、エルドアン大統領にファックス:民族主義者(≒MHP支持者)をギュレン教団員呼ばわりするのは間違い
Gaziantep'te cemevine saldırı ihbarı sonrası polis alarmda
ガーズィアンテプでアレウィー派礼拝所に襲撃予告、警察が警戒中
ÖSO'da ABD çatlağı: Bir grup Fırat Kalkanı operasyonundan çekildi
自由シリア軍で米軍ショック広がる:ユーフラテスの盾作戦から撤退のグループも
Türkiye'deki Rus diplomatlar güvenliğin artırılmasını istedi
在土ロシア外交官、治安強化を要求
FETÖ'cüler ABD'ye Zambiya üzerinden gitmiş
ギュレン教団員はザンビア経由でアメリカに渡っていた
Bodrum'dan Kadıköy'e Twitter mesajı: Geri dönüyorlar hazır mısın?
ボドルムがカドゥキョイにリプライ:(観光客が)続々戻っているよ。準備はいい?
Erdoğan'ın başyaveri Yazıcı emrindeki askerleri 'Bu bir tatbikat' diye kandırmış
エルドアン大統領の筆頭副官ヤズジュ氏、指揮下の兵を「軍事演習」とだましていた
Genelkurmay: Suriye'deki 3 IŞİD hedefi havadan vuruldu
参謀本部:シリアでイスラム国の目標3箇所を空爆
Elazığ Emniyet Müdürlüğü'ne saldırı planlayan kişi yakalandı
エラズー県警に襲撃計画の人物逮捕
Cezaevinde ölü bulunan savcının ailesi: İntihar değil cinayet
刑務所で死亡の検事遺族:自殺ではなく殺人だ
Bayram tatilinde 62 kişi trafik kazasında yaşamını yitirdi
犠牲祭休暇、62人が交通事故死
Hakkari'de çatışma: 3 asker yaşamını yitirdi, 3 asker yaralı
ハッキャーリ県で軍事衝突:兵士3名死亡、3名負傷
ÖSO'ya bağlı 3 grup daha ABD anlaşmazlığı yüzünden operasyondan çekildi
米軍との不和により、自由シリア軍からさらに3グループが作戦離脱
Moskova'da İstanbul temalı fotoğraf sergisi açıldı
モスクワでイスタンブールがテーマの写真展が開催
Askeri kampa tatile giden albay FETÖ'den gözaltına alındı
休暇で軍事キャンプを訪れた大佐、ギュレン教団の関連で拘束
Erdoğan, BM Genel Kurulu'na hitap edecek
エルドアン大統領、国連総会でスピーチへ
Bodrum Belediyesi'nin esprili tweetine Kadıköy Belediyesi'nden yanıt
ボドルムの面白ツイートにカドゥキョイから返信
TSK: 67 IŞİD hedefi vuruldu
トルコ軍:67のイスラム国対象を襲撃
Elazığ saldırısıyla ilgili 4 kişi tutuklandı
エラズー県で襲撃に関して4名有罪
Artvin'de miting ve yürüyüşler 1 ay boyunca yasak
アルトヴィン県で集会・デモ行進が1か月禁止に
******
今日もほとんどがクーデター未遂の余波と言える記事で埋まっています。特に「ユーフラテスの盾」作戦に関する報道が多い。トルコ軍と自由シリア軍が共同で進めている「ユーフラテスの盾」作戦に、米軍の(たしか40名ほどの)特殊部隊が加わったという報道は日本でもなされていますが、これに関して米軍との共闘を嫌って作戦から離脱するグループが多く出ているとの報道が見られました。Sputnikはロシアのメディアですから、こういう米軍の威信を傷つけるような記事は多く載る傾向にあります。少し前まではトルコ、特にエルドアン首相をくさす記事も多かったのですが、関係修復後はめっきり減りましたね。わかりやすいというか、何というか。
いくつか分かりにくい見出しを補っておきます。
ボドルムとカドゥキョイの件は、日本でもよくある「公式アカウントが面白ツイートをする」というやつです。長い犠牲祭休暇も間もなく終わるため、観光地から人々が続々と戻っていくのですが、これに際しボドルム(=観光地)の公式アカウントが渋滞の写真とともに「これからどっと人々が戻るから、準備しておきなよ」という旨のリプライを飛ばしたものです。それに対するリプライも面白いですが、写真を見れば分かるので、あえて訳出しません。
また上から3つ目の見出しもわかりにくいですね。Özgürlük(自由)とは、少し前に発禁処分をうけたÖzgür Gündem紙(「自由な議論」の意)の名前とかけていて、おそらく「Özgür Gündem紙と報道の自由を取り戻そう!」という運動なのだと思いますが、そもそもこのÖzgür Gündem紙というのはPKKのプロパガンダ紙として有名だったメディアです。そうするとそれをトルコ国内で支援するこの団体はどういう性格の団体なのでしょうね。
語学的にはFETÖ'den gözaltına alındıにおける奪格の使われ方が面白いです。トルコ語で一般に「コレコレの罪により逮捕」とか「コレコレの容疑により拘束」とか言う場合に奪格を使うことは確かですが、見出しともなると「罪」「容疑」といった名詞が省かれて、ここまで圧縮されてしまうのですね。