忍者ブログ

トルコ語を勉強する

トルコ語を勉強しています。研究に専念する義務があるので、トルコ語に関する論文を読んで要旨や感想を書いてみたり、トルコ語に関する興味深い刊行物があれば紹介してみたり、単語帳作ってみたり、そういうことをします。以前はタタール語についても少し書いていました。

タタール語中級1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

タタール語中級1

こういうアウトプットをしていると、自分の知識の足りないところがわかって良いですね。
タタール語の知識もそうですが、グロスの振り方が非常に雑で、いちど体系的に勉強しなおさなければと思っています。

前回の記事は、少々挑戦的な取り組みでしたが、皆さんしっかり読んでいただいて、ツイッターやブログでコメントしていただいて、ありがとうございます。
本文やグロスはストレスなくお読みになれたでしょうか。
前回はタタール語中級第2回分の本文を上げましたが、次回授業に間に合うように取り急ぎ、その前半もつくっておきました。

タタール語中級1 本文

タタール語中級1 本文ver.2(5-7更新:単語の更新)

↓タタール講座のブログ記事を流用させていただきました。
「ニューヨークのタタールモスクNew Yorkta Tatar mäçete-1」- turkbodnのblog
余談:中級授業のまとめページからは、リンクが間違っていて飛べませんのでご注意。ブログ主様見ていらしたら。

冒頭に述べたことと矛盾してしまうのですが、ちょっと忙しくて、悩んだところは深く考えずに雑に仕上げてしまいました。
初歩的なミス・知識不足がいくつかある気がするのですが、どうかお呆れにならずご指摘いただけると幸いです。
PR

コメント

プロフィール

HN:
@a_eau_
性別:
非公開

P R